Blog

結婚式のご祝儀:マナーと相場ガイド

「ご祝儀って、そもそもどんな意味があるの?いくらくらい包んだらいいのかな?」

結婚式におけるご祝儀は、特別な日を祝福し、新郎新婦に幸福を願う重要な要素の一つです。

お祝いの気持ちの表し方にもマナーや相場があります。

この記事では、ご祝儀についてのマナーや相場について詳しく説明します。

ワンランク上の包み方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

ご祝儀の意味と重要性

結婚式におけるご祝儀の意味と重要性は、どんなものがあるのでしょうか?

ここでは、ご祝儀の意味を次の2つの項目に分けて紹介していきます。

  • ご祝儀の歴史と意味
  • ご祝儀が新郎新婦につながるサポート

ご祝儀の歴史と意味

結婚式などのお祝い事では、昔はゲストを自宅に呼んで、料理やお酒を振る舞っていました。

ですからご祝儀は、出席者が両家の金銭的な負担を配慮して、飲食の持ち込みをしていた名残と考えられています。

現在では、会場がホテルや結婚式場に変わったこともあり、食べ物の持ち込みではなく現金を包むようになりました。

新郎新婦へのお祝いの気持ちも入っていますが、歴史的に考えると、引き出物や食事代の負担の意味も含んでいます。

ご祝儀が新郎新婦につながるサポート

ゲストからご祝儀をいただけるおかげで、新郎新婦の結婚式費用の負担はとても軽くなります。

結婚式の費用は招待客が増えると、その分費用も増えていきます。

2人の貯金で費用をまかなおうとするカップルもいますが、ゲストからいただけるご祝儀は、その負担をかなり軽くしてくれます。

全国平均でみても、実はご祝儀や両親からの援助の方が自己負担金よりも多いカップルが多いんです。

ご祝儀で協力していただいているおかげで、新郎新婦も理想の披露宴を挙げられるんですね。

ご祝儀の相場と計算方法

ご祝儀の相場とその計算方法は、年齢や新郎新婦との関係性によって変わってきます。

ここでは、その違いを次の4つの項目に分けてご紹介していきましょう。

  • ご祝儀の一般的な相場
  • ご祝儀の金額を決める
  • ゲストの関係性による金額の変動
  • グループでのご祝儀の計算方法

ご祝儀の相場の一般的なガイドライン

一般的に親族関係以外のご祝儀の相場は、3万円と考えられています。

いとこや叔父叔母、兄弟やそのほかの親戚などは、4〜8万円ほどの金額が相場とされているようです。

親族間のご祝儀は、それぞれに決まりごとがあったり、以前このくらい包んでもらっているからという金額があったりします。

前もって、年長者に確認をとっておくと安心ですね。

ご祝儀の金額を決める

上で紹介したのは、あくまでも相場の金額です。

新郎新婦の友人という関係性であれば、3万円包むことが多いですが、自分の状況によってはお金がない!なんてこともあるでしょう。

3万円が無理だから1万円しか包まないとなると、新郎新婦に負担をかけたり、友人たちから白い目でみられることも。

新郎新婦がゲスト1人をもてなすのにかかる費用は、平均で28,000円を超えます。

もちろん、ご祝儀はお祝いの気持ちなので金額ではないのですが、実費相当を包んでいるご祝儀3万円は納得の金額と言えるでしょう。

ご祝儀の金額は、状況にもよりますが、やはり実費分くらいは負担したいですよね。

ゲストの関係性による金額の変動

新郎新婦との関係と、ご祝儀金額の平均額を表にまとめました。

▶︎ご祝儀金額の相場

新郎新婦との関係平均額
兄弟姉妹54,676円
叔父叔母72,711円
いとこ39,434円
そのほかの親戚57,268円
上司33,872円
同僚28,424円
部下28,925円
取引先関係28,333円
友人29,598円
その他89,280円

これはあくまでも平均なので、キッパリとした数字の『◯万円』という金額を包むのが一般的です。

関係性以外にも、年齢や地域差によっても金額は変動します。

一つの目安として、覚えておいてくださいね。

グループでのご祝儀の計算方法

披露宴に出席する場合、ご祝儀は個人名で送るのが基本です。

ですが、結婚式には出席しない友人グループの場合は、金額は1人当たり3,000〜10,000円が一般的

また、取引先や会社の人がグループでお祝いする場合は、社内規定やきまりがあることもあるので、確認が必要です。

いずれにしても、一人当たりの金額はあまり多くない方が、内祝いも高額になって新郎新婦の負担が増えます。

3〜5人で10,000円くらいをまとめて包むのが、計算もしやすくておすすめですよ。

ギフトアイデアとパッケージのテクニック

ご祝儀はお金を包むことが多いですが、お祝いのプレゼントを送るケースもあります。

その際に、どんな結婚祝いの品が喜ばれるのでしょうか?

  • 金銭以外のご祝儀オプション
  • おすすめの結婚祝い品
  • クリエイティブなラッピングアイデア
  • ご祝儀と一緒に添える手紙の重要性

詳しく説明します。

金銭以外のご祝儀オプション

ご祝儀にお金以外の品物を渡すことを、結婚祝いとしています。

では、結婚祝いはどんなものが喜ばれるのでしょうか。

ある企業の調査によると、結婚祝いにもらって嬉しかったプレゼントランキングは、以下のようになっています。

  1. 現金
  2. カタログギフト
  3. 商品券・ギフト券
  4. 家電
  5. キッチン用品

出典:ギフトコンシェルジュ

現金や商品券・ギフト券、カタログギフトなど、新郎新婦が自分たちが欲しいものを選べるものが喜ばれるようです。

同調査では、家電やキッチン用品でも、自分たちの趣味に合わないものをもらって困ったという意見もあります。

プレゼントは、贈る前に2人に欲しいものを聞いてみるのが1番かもしれません。

おすすめの結婚祝い品

ここでは、おすすめの結婚祝い品をいくつかピックアップしてご紹介します。

【鍋】

料理好きな2人には、ちょっとお高いおしゃれな鍋を贈るのはいかがでしょうか?

自分で買うにはちょっと手が出ないお鍋は、プレゼントに喜ばれます。

【名前入りのお酒】

お酒が好きな2人には、ボトルやラベルに名前を入れた記念ボトルがおすすめです。

2人の好きな種類のお酒や銘柄を選んで、世界に一つだけのオリジナルギフトを贈りましょう。

【体験ギフト】

結婚生活をスタートさせると、やりたいと思ったことを後回しにしてしまうこともありますよね。

体験ギフトなら、やりたいことを実現する絶好の機会。

体験ギフトが載っているカタログなら、さまざまな体験が用意されているので、2人で相談して思い出作りができますよ。

【デジタルフォトフレーム】

スライドショーが流せるので、お部屋に飾って、さまざまな写真を楽しめます。

結婚式の受付に置いて、スライドショーを流すカップルも多く、活躍の場が多い家電です。

【夫婦箸】

夫婦箸には、『橋渡しの意味』と『2本揃って使う』ことから、夫婦円満の縁起物として結婚祝いに重宝されています。

食べる物に困らないという願いも込められ、新しい生活を始める2人に対してのメッセージ性もある贈り物です。

クリエイティブなラッピングアイデア

結婚祝いの品は、キャラメル包みが一般的です。

お祝いの贈り物は、箱に入れるのがマナーとされていますが、品物の形状によっては箱に入れなくても構いません。

ラッピングのアイデアとしては、次の方法があります。

  • リボンの飾りを豪華にする
  • 風呂敷で包む
  • 包む紙を不織布にする
  • 造花を使ったラッピング

包み方は基本のキャラメル包みでも、飾りつけを変えるだけで、とても見栄えがよくなります

贈り物のテーマを決めて、テーマに沿った飾りつけをしましょう。

ご祝儀と一緒に添える手紙の重要性

ご祝儀とメッセージでもお祝いの気持ちは伝わるのですが、贈り物には手紙を添えるのがマナーです。

品物を送った報告と込めた気持ちを伝える2つの役割があります。

ご祝儀を贈る前に手紙を出すこともありますが、それでは新郎新婦が気を遣ってしまうかも。

そんな時こそ、相手のことを思い浮かべながらしたためたお祝いメッセージを、ご祝儀に添えて送りましょう。

文字の温かみによって、お祝いの気持ちがしっかりと相手に届くはずです。

感謝の表現とお礼状

ご祝儀を受け取った際には、お返しをするのがマナーです。

そこで、ご祝儀を受け取った際のマナーをまとめてご紹介します。

  • ご祝儀を受け取ったら
  • お礼状の書き方と送り方
  • 感謝の意を伝えるメッセージ
  • お返しの贈り物の考え方

ご祝儀を受け取ったら

結婚式に参加された方からご祝儀をいただいた場合、基本的にはお返しは不要です。

食事や引き出物がご祝儀のお返しの役割を果たしています。

ですが、結婚式が無事にできた報告もかねて、ちょっとしたメッセージを。

メッセージをつけて贈ることで、より丁寧なイメージになりますよね。

今後も2人を支えていこうと、目をかけてくれるかもしれませんね。

ご祝儀のお礼状の書き方と送り方

ご祝儀をいただいたら、なるべく早くお礼状を出します。

一般的には挙式後か、新婚旅行から帰ってすぐ出すのがいいですね。

文面は、悩む方も多いと思いますが、お祝いへのお礼や内祝いを贈ったこと、今後も変わらないお付き合いをしたい気持ちを書きます。

それぞれ書いていく項目は、こちら。

  1. 頭語(拝啓、謹啓など)
  2. 時候のあいさつ
  3. 相手を気遣う言葉
  4. お祝いへのお礼
  5. 内祝いを贈ったことを伝える言葉(贈っていなければなし)
  6. 近況や抱負
  7. 今後のお付き合いをお願いする言葉
  8. 結びのあいさつ
  9. 結語(敬具・敬白など)
  10. 日付
  11. 住所
  12. 名前(夫婦連名で)
  13. 宛先

ハガキで贈ってもいいのですが略式になるので、目上の人には手書きの封書で贈るのがベスト!

送る相手によって使い分けていきましょう。

ご祝儀の感謝の意を伝えるメッセージ

ご祝儀をいただいた感謝の気持ちを伝えるメッセージも、送る相手によって使い分けが必要です。

例えば、目上の人に対しては、「この度は私どもの結婚に際し過分なお祝いを賜り誠にありがとうございます」。

親戚などの場合は、「この度は私たちの結婚に際し心のこもったお祝いを頂き誠にありがとうございました」と、砕けていながらも丁寧に。

仲の良い友人の場合は、「この前は素敵な結婚祝いをありがとう本当に嬉しかったです!」と、普段使う言葉に近いお手紙になります。

こちらも送る相手によって、使い分けていきましょう。

ご祝儀のお返しの贈り物とは?

先にも書いていますが、ご祝儀のお返しは、結婚式に参列された方には食事と引き出物などのおもてなしですでにお返ししています。

ですが、たくさんのお祝いを包んでくれた上司や親戚の方などには、挙式後などにお返しの品を改めて贈った方がいいでしょう。

内祝いは、いただいた金額の1/3〜半分くらいの予算でお返しするのが一般的。

ですが、親族の中には新生活への準備のために高額なお祝いをくれる方もいます。

そんな時は、無理のない範囲で内祝いの予算を決めていきましょう。

また、贈る相手によっても金額が異なります。

上司や目上の人にお祝いのお返しをする際は、丁寧にしたいとお祝いと同じくらいの金額の商品を選びたくなる人もいます。

ですが、目上の人に対してこれは失礼です。

上司や目上の人は、ご祝儀の1/3くらいの金額を目安に、友人は半額程度を目安に予算を組みましょう。

もし、お返し不要と言われた場合も、気持ち程度の内祝いは準備した方がいいですね。

まとめ

この記事では、ご祝儀に関する情報とマナーを詳しく説明しました。 

ご祝儀は結婚式の大切な要素であり、感謝の表現です。

 ご祝儀、新郎新婦への愛と幸福を共有し、特別な毎日をさらに特別なものにしましょう。

【葉山で平日の優雅なひとときを】

葉山で平日ランチを楽しみながら、披露宴のご相談をしませんか?

結婚式のフェアが土日ばかりなので、平日にランチ付きのフェア(要予約)をご用意しました。

平日ランチつきスペシャル相談会の詳細はこちらから。

【憧れの海外風ウェディング!】ガーデンウェディングフェア

葉山で海外風のガーデンウェディングを挙げませんか?

洋館を貸し切ってのウェディングだからできる、海外風のガーデンウェディング。

デザートビュッフェやBBQ、バーカウンターなど

自由にガーデンを使って理想のウェディングを叶えましょう!

フェア当日は、緑あふれるガーデンや開放的なテラスでお食事を楽しんでいただけます。

ガーデンウェディングフェアの詳細はこちらから。

フォトウェディング

【今だけ10万円OFF!】葉山の美しいロケーションを使って、素敵なお写真を撮りませんか?他では撮影できないリカーサならではの思い出に残る写真が撮れます。

フォトウェディングはこちらからお問い合わせください。

【ファミリーフォトやキッズ&ベビーフォトも撮れます!】

リカーサでは、出産後のフォトウェディングも行っています。出産後の写真撮影は、お子様の成長によって大きく変わります。

子供に合わせて臨機応変に対応!お子様と一緒に素敵な思い出の一枚を残しませんか?

不安なこと、心配なこと、どんどんスタッフへご相談ください。

できる限り、ご希望に沿ったフォトウェディングになるようお手伝いいたします♪

ファミリーフォト&ベビーフォトのご相談はこちらから。

昭和初期に建てられた歴史ある葉山の邸宅で
型にとらわれない自由度の高いウェディングをご提供いたします。
ご相談・ご見学などお気軽にお問い合わせください。

昭和初期に建てられた歴史ある葉山の邸宅で
型にとらわれない自由度の高い
ウェディングをご提供いたします。
ご相談・ご見学などお気軽にお問い合わせください。