Blog

【結婚式の席順】どう決める?

結婚式で悩むことの一つに、『席順』があります。誰をどこに座らせると、みんなが気分よく過ごせるのか。色々と考えますよね。

席順を決める時には、上座・下座などの知っておきたい礼節があります。どのように決めていけばいいか、早速みていきましょう。

席順決めの基本ルール

席次 決め方

席順決めにはスタンダードな決まりがあります。まずは、どんな会場でも通じる共通の決まりからみていきましょう。

メインテーブルや高砂に向かって、左側が新郎の招待客、右側が新婦の招待客になるよう並べます。婿養子になると左右反対になるケースもあります。

高砂に近い席が「上座」、遠い席が「下座」です。

上座から順に、①主賓②会社や職場の上司③学生時代の恩師④会社や職場、学生時代の先輩⑤友人・同僚⑥後輩⑦親戚⑧両親となるよう並べます。

招待する招待客が決まったら、早めに仲間分けしておくと余裕をもって席決めができます。両親は招待客をもてなす側なので末席です。親族については両親が下座、関係が遠い親戚や年長者ほど上座になります。

席次には地域差もあり、北海道・東北の一部では、親族や家族が上座に座るのが一般的です。また、近年では上座・下座に固執しない結婚式の形も増えてきました。

「家族に感謝の気持ちを込めて」と会場の真ん中に家族席を設けるケースも。

地域によって風習が残っているところもあるので、悩んだときには式場に確認しておきましょう。

主賓や上司のテーブルは失礼の無いように

主賓や会社関係の招待客の席次は、特に気を遣わなければいけません。会社関係の招待客の席は、「ポスト」の高い順に上座に並べるのが基本です。

ポストが同じ場合は、年齢や入社してからの年数などで判断しましょう。

ですが、あくまでもこれは基本的な決まりです。気分よく過ごしてもらうために多少席順を変えてみたり、悩んだときには先輩花嫁に相談したりしている人が多いです。

ラウンドテーブル(ちらし型)の席順例

一番多いのがラウンドテーブルを複数置いたちらし型と言われるレイアウトです。メインテーブルに近いラウンドテーブルが上座となり、ラウンドテーブル内でも中央に近い方が上座になります。

なので、高砂に背を向ける席から、目上の招待客を並べましょう。

ラウンドテーブル数が奇数の場合は?

最前列のラウンドテーブル数が奇数の場合、真ん中のラウンドテーブルに両家の主賓が一緒に座ります。その際は左側に新婦の主賓、右側に新郎の主賓を並べて、前から順に目上の人を座らせていきます。

あとは左右で新婦側・新郎側にわけ、招待客を並べていきます。上座の考え方は同じで、高砂に近く中央に近い方が上座。この基本原則は変わりません。

長テーブルくし形の席順例

長テーブルくし形は新郎新婦に向かって長テーブルを垂直に並べるスタイルです。招待客の人数が多いときにとられる形式で、晩餐会のように格式高い雰囲気になります。

長テーブルは、前方で会場の中央に近いほど上座になります。かなり長いテーブルの場合は、中央の後ろの席よりも隣の前列の方が上座になることも。

両家の招待客数に差があるときは?

どうしても新郎新婦の招待客の人数が合わないこともあるでしょう。そうなった場合は、相手側のスペースにラウンドテーブルを並べても大丈夫です。

また収まりがよくないときも、一つのラウンドテーブルに両家の招待客が座ってもOKです。

高砂に向かってラウンドテーブルの左側を新郎招待客、右側を新婦招待客に割り当てるといいでしょう。

その際、同じテーブルを囲む招待客の位は揃えましょう。例えば新郎側の主賓や上司の席が、新婦の友人が同じテーブルを囲むことなどないように注意します。

できれば同じくらいの年齢層でまとめたり、話が合いそうな人をまとめるように気遣いしましょう。そうすることで、初対面でも気分よい時間が過ごせるかもしれません。

同じ仲間の招待客がラウンドテーブルに収まらない!

友人や職場の同僚など大人数の仲間を招待するとき、同じラウンドテーブルには収まりきらないことがあります。

そうなった場合は、仲間をだいたい半分にわけ、近くのラウンドテーブルに並べます。少人数だけ別のラウンドテーブルになってしまわないように気遣いする必要があります。

もし1つのラウンドテーブルの席を増やしたい場合は、早めに式場に相談しましょう。1席くらいは増やせることもありますが、招待客はちょっと窮屈かもしれません。

そんな時には、事前にそのラウンドテーブルの人に、断っておくなどの気遣いができるといいですね。

子連れ招待客の座席はどこがベスト?

子連れ招待客の座席は色々と気遣いすることがあります。子どもは長い時間座っていることが難しかったり、グズって席を外す場合もあるので、出入り口の近くに並べましょう。

また、子どもが大声を出すとマイクが音を拾ってしまう可能性もあるので、司会者からは離れた席がいいです。余興や演出で使うスペースやスピーカーの近く、ウェディングケーキの前なども避けた方が無難です。

両親と一緒にきているのであれば、両親の間に子どもが座れる席次にするとGOOD!食事補助が必要な小さい子がいても安心して参加できます。

同じように体が不自由な招待客や年配者なども出入り口の近くがいいです。このとき、座席の心配りも必要で、新郎新婦を見るときに振り返らなくて済む席を選ぶと、見やすく快適に過ごせます。

1人で出席する招待客の配席は?

周りに知り合いがいない状態での参列は、招待客も不安に感じているはずです。1人参加の招待客が孤立しないよう、話し上手な人がいるラウンドテーブルや、話題が合いそうなラウンドテーブルを選びます。

席札に同じラウンドテーブルに座る招待客の情報を書いておくと、1人参加でも周りに話しかけやすくなりますよね。また、周りに座る招待客にも「1人だから、なるべく話しかけて」とお願いしておくといいでしょう。

席順を決める5ステップ

席順を決めるためには、次の5ステップで考えていきます。

  • 招待客を仲間分け
  • 会場の卓数と席数をチェック
  • 上座と下座を確認
  • ポストや敬称・名前を書く
  • 両家両親に確認

詳しく説明します。

席順を決める①:招待客を仲間分け

披露宴に参加する招待客の人数が決まったら、まずは仲間分けをします。新郎側新婦側それぞれで会社関係・友人・親戚といった具合に分けていきます。

仲間分けをすると、それぞれの仲間の人数がわかって席決めがやりやすくなります。

席順を決める②:会場の卓数と席数をチェック

招待客をざっくり仲間分けしたら、次は会場側にラウンドテーブルの数と座席数をチェックします。会場側から提示されたラウンドテーブルの数に合わせて、招待客の組を割り当てていきます。

席順を決める③:上座と下座を確認

座席数をチェックしたら、次は席次配置をします。先ほど紹介した注意点に気をつけながら、座席を割り振りしていきましょう。

  • 会場やラウンドテーブル内での上座・下座
  • 子連れの家族の配席
  • 年長者や身体が不自由な人の席

会社関係からなど、上座から決めていけると決めやすいです。

席順を決める④:ポストや敬称・名前を書く

席が決まったら、ポストや敬称と名前を書いていきます。

主賓や会社の上司なら「企業名・部署名・ポスト」、学生時代の友人なら「新婦 高校友人」などとなります。ポストや敬称は大事なので、礼法をチェックしてから書くと安心です。

招待客の名前は、誤字脱字があるととても失礼にあたるので、特に注意が必要です。自分の関係者の名前は、自分の他に両親にも確認してもらうなどWチェックをしましょう。ペーパーアイテムを印刷する前に返信ハガキで本人が書いた文字で正しい文字をチェックしておくことも大事ですよ。

席順を決める⑤:両家両親に確認

最後に両家の両親にチェックをお願いしましょう。両親であれば親戚関係もわかっているので、「この人達は席を離れた方がいい」とか、「親戚内ではこっちの方が上座に座る人」などチェックしてもらえます。

ご両親達から席次のOKが出たら完成です!

結婚式の席順まとめ

本記事では、結婚式の席次について紹介しました。

席次にはスタンダードな行儀作法はありますが、一番大切なのは『招待客が気分よい時間を過ごせること』です。

結婚式の主役は新郎新婦ですが、両家や招待客同士の今後の繋がりが生まれる場でもあります。招待客一人ひとりのことを考えて席次を決めていくものと考えましょう。

招待客リストが決まったら、早めに仲間分けすると席順を決める作業も楽になります。後回しにせず、早めに手をつけておくと安心です。

【葉山で平日の優雅なひとときを】

葉山で平日ランチを楽しみながら、披露宴のご相談をしませんか?

結婚式のフェアが土日ばかりなので、平日にランチ付きのフェア(要予約)をご用意しました。

平日ランチつきスペシャル相談会の詳細はこちらから。

【憧れの海外風ウェディング!】ガーデンウェディングフェア

葉山で海外風のガーデンウェディングを挙げませんか?

洋館を貸し切ってのウェディングだからできる、海外風のガーデンウェディング。

デザートビュッフェやBBQ、バーカウンターなど

自由にガーデンを使って理想のウェディングを叶えましょう!

フェア当日は、緑あふれるガーデンや開放的なテラスでお食事を楽しんでいただけます。

ガーデンウェディングフェアの詳細はこちらから。

フォトウェディング

【今だけ10万円OFF!】葉山の美しいロケーションを使って、素敵なお写真を撮りませんか?他では撮影できないリカーサならではの思い出に残る写真が撮れます。

フォトウェディングはこちらからお問い合わせください。

【ファミリーフォトやキッズ&ベビーフォトも撮れます!】

リカーサでは、出産後のフォトウェディングも行っています。出産後の写真撮影は、お子様の成長によって大きく変わります。

子供に合わせて臨機応変に対応!お子様と一緒に素敵な思い出の一枚を残しませんか?

不安なこと、心配なこと、どんどんスタッフへご相談ください。

できる限り、ご希望に沿ったフォトウェディングになるようお手伝いいたします♪

ファミリーフォト&ベビーフォトのご相談はこちらから。

昭和初期に建てられた歴史ある葉山の邸宅で
型にとらわれない自由度の高いウェディングをご提供いたします。
ご相談・ご見学などお気軽にお問い合わせください。

昭和初期に建てられた歴史ある葉山の邸宅で
型にとらわれない自由度の高い
ウェディングをご提供いたします。
ご相談・ご見学などお気軽にお問い合わせください。