【結婚式に必要な持ち物6選】あると便利なアイテム5選も紹介!
「結婚式に招待されたけど、何を持っていったらいいの?」
ご祝儀は持っていくとしても、そのほかに何を持っていったらいいのかわからないと困りますよね。
結婚式では必ず持っていくものと、あると便利なアイテムがあります。
今回は、女性が結婚式に参列する際の必需品を紹介します。
当日の持ち物にお悩みの方は参考にしてください。
Contents
結婚式に絶対必要な持ち物6選
そもそも結婚式当日に必ず持っていくべきアイテムは何があるのでしょうか。
必須のアイテムは、次の6つがあります。
- ご祝儀
- 招待状
- 財布
- 携帯電話
- ハンカチ・ティッシュ
- メイク道具
詳しく説明します。
必須アイテム①:ご祝儀
結婚式の持ち物で一番重要なのが、ご祝儀です。
当日にコンビニなどでも準備できますが、包み方のマナーもあるので、前もって準備したいもの。
ご祝儀は包むお金は3万円を基本に、関係性によって金額を上乗せしていきます。
また折り目のない新札を入れることがマナーとなっているので、やはり直前の準備は避けたいですね。
必須アイテム②:招待状
招待状がないと結婚式に参列できないわけではありませんが、結婚式の詳細が書かれているので、持っていると安心です。また、当日にアクシデントで会場への到着が遅れることも。そんな時も招待状に書かれた連絡先に一報を入れましょう。
必須アイテム③:財布
結婚式に参加するのに不要かと思う財布。ですが、二次会に参加したり、二次会までの時間が空くので休憩したりする時にお金が必要になります。
普段使いの財布ではかさばるので、バッグに収まるように小さめの財布に必要最低限の現金とカードを入れておくといいでしょう。
必須アイテム④:携帯電話
携帯電話はナビ代わりにしたり、結婚式中にカメラとしても使えます。久しぶりに会う友人と連絡先を交換することもあるので、やはり必需品です。
ただし、結婚式が始まる前にマナーモードにすることを忘れてはいけません。会場によっては電源を切ったり、写真撮影時の音やフラッシュをつけないというルールがあることも。
あくまでも式場のルールに合わせて、使用してください。
必須アイテム⑤:ハンカチ・ティッシュ
結婚式では感動シーンがたくさんあるので、ハンカチやティッシュも必需品です。結婚式に持っていくハンカチはタオル地ではなく、アイロンがけをした綿のハンカチを持参しましょう。
色もお祝いの席らしい、明るい色がおすすめです。
必須アイテム⑥:メイク道具
化粧直しのためにメイク道具は持っていた方がいいでしょう。道具は全て持つ必要はありません。直す可能性の高いアイメイクを直せるクレンジング付きの綿棒や口紅、パウダー類があれば大丈夫です。
手鏡も持っていると、口元などを確認するときに便利です。
【結婚式の必須アイテム】ご祝儀のマナー
結婚式の必需品であるご祝儀には、決められたマナーがあります。
- ご祝儀の金額
- ご祝儀袋の選び方
- ふくさを用意する
それぞれについて詳しく説明します。
ご祝儀の金額
先でも説明していますが、ご祝儀の金額は3万円を基本としています。あとは贈る側の年齢や関係性によって3万円にプラスして包むこともあります。
ご祝儀は新札を包むことがマナーなので、事前に用意しておきましょう。
こちらのブログでも、ご祝儀の相場について解説しているので参考にしてください。
ご祝儀袋の選び方
ご祝儀袋もたくさんの種類があり、どれがいいのか悩みますよね。結婚式のご祝儀袋は、表に「寿」の文字が書かれ、紅白または金銀の水引を選びます。結び方も蝶結びはマナー違反になるので、「結びきり」または「あわじ結び」の水引を選びましょう。
ご祝儀袋選びにもマナーがあるので、注意が必要です。
ふくさを用意する
ご祝儀袋はふくさに包んで持っていくのがマナーです。これはご祝儀袋が汚れないようにするため。会場の受付前についたら、ふくさからご祝儀袋を出して渡しましょう。
ふくさにも慶事用と弔事用の2種類があり、どちらでも使える紫で準備するのがおすすめです。
結婚式で持っていると便利なアイテム5選
必ず必要なわけではありませんが、当日持っていると便利なアイテムもあります。
- バッグハンガー
- レスキューグッズ
- モバイルバッテリー
- エコバッグ
- スタイリンググッズ
詳しく説明します。
便利アイテム①:バッグハンガー
バッグは椅子の背もたれと背中の間に置くのがマナー。ですが、装飾がついているバッグでは服や椅子に引っ掛けてしまうかもしれません。せっかくの結婚式でバッグが気になって集中できないのは、困りますよね。
そんな時は、バッグハンガーを持参してテーブルの縁にバッグを吊るしておくとひっかける心配がありません。使用する際は、隣の人の邪魔にならない場所にかけましょう。
便利アイテム②:レスキューグッズ
普段服用している常備薬や、突発の怪我用の絆創膏、予備のストッキングもあると便利です。意外と電線しやすいストッキングは、予備があると安心。慣れない靴で、靴擦れを起こす可能性もありますし、頭痛や胃痛、腹痛が起こる可能性もあります。
人によって必要なレスキューグッズは変わるので、あなたに必要なものをカスタマイズして持っていきましょう。
便利アイテム③:モバイルバッテリー
結婚式当日は、携帯電話の出番も多いので電池の減りも早いはず。写真や動画を撮ったり、会場に行く間にナビとして使用することもあります。前日に充電しておくことはもちろんですが、モバイルバッテリーも持っていると安心です。
会場でコンセントが使えるとは限りません。そのため充電器よりはモバイルバッテリーを持参するべきです。
便利アイテム④:エコバッグ
披露宴後にゲストが持ち帰るものは意外に多くあります。引き出物があれば袋が用意されることもありますが、自宅配送の場合は袋がつかないことも。
エコバッグならコンパクトにまとまり、持ち運びも楽なので持っておくと安心です。
便利アイテム⑤:スタイリンググッズ
いくらスタイリング剤で固めていっても、長い披露宴の間に崩れることもあるでしょう。そんな時にはヘアピンやワックスなどがあれば、サッと直せます。
スタイリング剤は、意外とかさばるので小さい入れ物に移して持参するのがおすすめです。
当日の持ち物を入れるバッグ選び
当日の持ち物を入れるバッグですが、パーティーバッグだけでは入りきらないことも。サブバッグを持つ人もいますが、こちらにもマナーがあります。
- パーティーバッグは持ち物に合わせて
- サブバッグは華やかなものを
- サブバックの代わりに紙袋はマナー違反
詳しく説明します。
パーティーバッグは持ち物に合わせて
当日に持っていくものが全て入るバッグを選びましょう。基本的にパーティーバッグは、ほとんどが小さめにできています。もしクラッチバッグを持っていくなら、ひっかける部分がないので、膝の上に乗せても邪魔にならないサイズを選びます。
ハンドバッグは、椅子の背もたれと背中の間に置くことが多いので、そこを踏まえて大きさを決めていきましょう。
サブバッグは華やかなものを
どうしても入らない時にはサブバッグを準備します。ですがサブバッグも大き過ぎるのは避けましょう。A4サイズくらいの大きさを目安にします。
他にも、アニマル柄、ファー素材、キャラクタープリント、黒いバッグも避けたいところ。上品な柄物や光沢感がある素材、パステルカラーのバッグがおすすめです。
サブバックの代わりに紙袋はマナー違反
結婚式のサブバッグに紙袋を持つのはNGです。例え高級ブランドのバッグでも、紙袋は結婚式には向きません。
お祝いの場であることを忘れずに、ふさわしいバッグを持っていきましょう。
結婚式の持ち物の準備を万端にしよう
結婚式には必需品が6つ、持っていると便利なアイテムが5つあります。フォーマルな装いに合わせて、マナーに配慮しながら持ち物を準備したいですね。
日常使いするものではないので、事前にしっかりと準備をしておきましょう。
葉山でこだわりのコンセプトウェディングを挙げませんか?
こだわりのコンセプトウェディング<リ・カーサ>が、2023年1月に葉山でオープンします。
昭和初期に建てられた歴史ある葉山の邸宅を借り切ってのリスペクトウェディング。
自由度の高いウェディングで、お2人の理想のブライダルを一緒に形にしていきましょう。
結婚式のご相談・ご予約は随時お受けしているのでお気軽にお問い合わせください!
ブライダルフェアを見てみる
【葉山で平日の優雅なひとときを】
葉山で平日ランチを楽しみながら、披露宴のご相談をしませんか?
結婚式のフェアが土日ばかりなので、平日にランチ付きのフェア(要予約)をご用意しました。
平日ランチつきスペシャル相談会の詳細はこちらから。
【憧れの海外風ウェディング!】ガーデンウェディングフェア
葉山で海外風のガーデンウェディングを挙げませんか?
洋館を貸し切ってのウェディングだからできる、海外風のガーデンウェディング。
デザートビュッフェやBBQ、バーカウンターなど
自由にガーデンを使って理想のウェディングを叶えましょう!
フェア当日は、緑あふれるガーデンや開放的なテラスでお食事を楽しんでいただけます。
ガーデンウェディングフェアの詳細はこちらから。
フォトウェディング
【今だけ10万円OFF!】葉山の美しいロケーションを使って、素敵なお写真を撮りませんか?他では撮影できないリカーサならではの思い出に残る写真が撮れます。
フォトウェディングはこちらからお問い合わせください。
【ファミリーフォトやキッズ&ベビーフォトも撮れます!】
リカーサでは、出産後のフォトウェディングも行っています。出産後の写真撮影は、お子様の成長によって大きく変わります。
子供に合わせて臨機応変に対応!お子様と一緒に素敵な思い出の一枚を残しませんか?
不安なこと、心配なこと、どんどんスタッフへご相談ください。
できる限り、ご希望に沿ったフォトウェディングになるようお手伝いいたします♪
ファミリーフォト&ベビーフォトのご相談はこちらから。